日本とEU貿易投資促進キャンペーン「EU Gateway Programme」の一環として、インテリアデザインを厳選して紹介する展示商談会european designが2013年6月5日(水)、6月6日(木)にヒルトン東京にて開催されます。ヨーロッパのインテリアデザインの新しいトレンドを国内でいち早くご覧いただけるeuropean designは、今年で開催第6回を迎えます。家具をはじめインテリアアクセサリー、テキスタイル、 照明、テーブルウェア、陶器など、...
リノベーションすることを前提に中古マンションを購入する人が増えています。価格がリーズナブル、好みの間取りや内装材に変更できるなど、中古物件ならではのメリットがあります。マンションには、共用部分と専有部分とがあり(上図参照)、所有者がリフォームできるのは専有部分に限られます。注意したいのは、建物の構造躯体であるコンクリートの床スラブ・壁・天井やパイプスペース、玄関ドア、サッシ、バルコニーは共用部分に...
会社の公式サイトをリニューアルしました。まだ、未完成なのですが、、、ご訪問くださいね。コンセプトメインのコーポレートサイトのため、シンプルに仕上げる予定です。>>>美空間デザイン公式サイト...
インテリアのカラーコーディネートは、「ベースカラー」「メインカラー」「アクセントカラー」の3種類を考慮しコーディネートします。 ベースカラーとは、部屋の大半の部分を占める色で、基調色とも言いますね。床、壁、天井などの内装材がこれに相当し、インテリア面積の約70%程度となります。基本的にはアイボリー、ベージュが壁や天井、床は茶系の色でまとめるのが一般的です。メインカラーは、お部屋のテーマカラーとなる色で...
無添加石鹸のサンダーレッドをずっと愛用しています。洗濯石鹸として、また台所洗剤としても良いです。大豆油が原材料ですので、安心安全です。シルクやウールなども普通に洗えて、そして柔らかく仕上がります。先月、文化出版局より「サンダーレッドでお洗濯」本が発売しました。ナチュラルハウスキーピングなどに関心のあるかたは、是非読んでみて下さいね。サンダー・レッドでお洗濯 自然にかえる無添加石鹸で洗うサンダーレッ...