新築現場では能登珪藻土を使用して左官工事を行っています。未だにOB顧客様から室内空気質の良さ、結露防止、脱臭効果への驚きの声が寄せられております。珪藻土とは、珪藻(植物性プランクトン)が死滅した珪藻遺殻からなり、水域に沈積して出来た堆積岩のことです。珪藻土の中でも、特に能登珪藻土をお勧めし、設計プランに取り入れております。能登珪藻土には、適度の粘土分が含まれているためその成形性と耐火性を活かし、...
バルコニーを取り付けました。床板、手すりはイペ材を使用しています。イペ材は、木目が細かく緻密で高密度で硬質材です。また色合いも美しいですね。耐久性、強度面、害虫等にも強い高耐性を示します。支柱のヒノキ材は、後から同色に塗装します。...
クロス工事の様子です。麻・綿・レーヨンなどの天然素材原料を使った織物壁紙を施工します。天然素材が原料のため、室内の湿度を適度に調整する効果があります。静電気が発生しないため汚れがつきずらいです。また難燃処理などの薬品処理もしていないため有害な化学物質は揮発せず、施工中ですが空気の質がとても良いです。通常品は防火指定のある場所には使用できませんが、防火認定商品の織物壁紙をキッチンに取り入れていま...
凛の家オリジナル木製玄関戸です。材質はナラ材で、自然塗料リボスタヤでカラー塗装します。ハンドルは、堀商店の鍛鉄の定番HM556を使用しています。何十年も前から変わらないデザインです。...
天然成分100%の水性漆喰調塗料を使い天井の塗装工事を行っています。下地のプラスターボードにパテ処理をし、水性塗料二度塗りで仕上げます。自然塗料ですので、通気性がよく、静電気を防ぎ、快適な室内空間をつくります。リボス自然塗料、 漆喰調の水性エマルジョン。天然鉱物顔料を混ぜて調色も可能です。...
(社)日本インテリアファブリックス協会は、「JAPANTEX2010」開催を直前に控えた明日の11月7日(日)を中心にインテリアファブリックス業界の活性化を目的とし、テレビ、新聞、WEBを活用した集中的なプロモーション活動を実施されます。まずは、BS朝日にてインテリアの情報番組「インテリアは素晴らしい~心を育むインテリアファブリックス~」を11月7日(日)16時~17時にて放映されますので是非ご覧下さいね。...
□ 名称:IFFT/インテリア ライフスタイル リビング□ 会期:2010年11月24(水)~26(金) 10:00~18:00 (最終日は 17:00まで)□ 会場:東京ビッグサイト 東ホール□ 主催:社団法人日本家具産業振興会 メサゴ・メッセフランクフルト株式会社 □ 事務局:メサゴ・メッセフランクフルト株式会社□ 入場料:1,000円(招待券持参者およびWEBからの来場事前登録者は無料)□ 公式サイト→http://www.ifft-interiorlifestyleliving.com/同展最...
”生活と共にあるあかり”をテーマに、木の素材を充分に活かした温かみのあるドムス社の照明は、ドイツ北部の豊かな自然に囲まれた環境の中で近代的な技術と確かなクラフトマンシップを基本に信頼性の高い製品を生産し続けています。自然素材の美しさを生活のなかに取り入れ、感性豊かなフォルムを大切にされています。 木材はブナ、アルダー、チークなどの無垢材を使い製材から乾燥、木取、加工まで一環した工程管理により、品質性...