明日10月30日は、旧暦9月13日で十三夜です。別名を栗名月、豆名月とも呼ばれる十三夜。この時期に収穫される作物に由来します。栗や枝豆など豆類を室礼します。十三夜にお供えするお団子は、十三にちなみ十三個もしくは三個とします。重ね方は十五夜の時と同じ様に一番下に九個、その上に四個で二段とします。三個の場合は、重ねずに三角形を作るように並べます。また明日は、一年に数日の大吉日である天赦日(てんしゃび)です。...
上越タイムス誌に掲載されました日には、参加お申し込み者が定員となりました。お申し込みいただきました皆様ありがとうございます。今回は”日本女性”をイメージした香りです。私が思う日本女性は、強く、清く、美しくでしょうか。強さとは芯の強さ。本来の女性性に気づく香り。このような抽象的な感性語だけで、今回のテーマを理解していただいた講師のAURAさんには感謝しております。凛とした清らかな香りの調合には、とてもめず...
フランスのボルドー地方に伝わる伝統的な製法による「サン・ダルフォー」フルーツジャム。特にブラックチェリージャムが大好きです。お砂糖が入っていませんので、とてもヘルシーですね。果実本来の自然の甘さが味わえます。果実がかなり入っていますので、ヨーグルトやチーズに合わせたり、お菓子作りに、また紅茶に入れると美味です。(身体が温まります。)ブラックチェリーは、カルシウム、カリウムなどのミネラル類や、タンニン...
...
国土交通省では、中小住宅生産者により供給される長期優良住宅に対して助成を行う「長期優良住宅普及促進事業」の募集を行っています。この長期優良住宅普及促進事業は、住宅供給の主要な担い手である中小住宅生産者による長期優良住宅への取組及び住宅履歴情報の普及を図ることにより、良質な住宅ストックの形成を促進することを目的として、一定の条件を満たす木造の長期優良住宅に対し建設費の1割以内で100万円を上限として補助...
□会期 2009年9月9日(水)~ 2010年1月24日(日) 11時より19時まで(毎週水曜日は21時まで延長) □場所 ワタリウム美術館 (東京都渋谷区神宮前3-7-6 TEL 03-3402-3001)□入場料 大人1,000円 学生800円(25歳以下) (期間中、何度も使えるパスポート制) □主催 ワタリウム美術館 /メキシコ外務省 / カーサ・ルイス・バラガン財団 □会場構成 妹島和世+西沢立...
...
ピアニストJuriさんのアルバム「SEORITUHIME」を最近聴いています。隣県の富山県高岡市生まれということで、とても親近感を覚えたこともきっかけ。独自スタイルのヒーリングのピアノ曲を作曲されています。タイトルになっています”SEORITUHIME”の曲がとても好きです。水音のような清らかな女性的な曲に癒されます。SEORITUHIMEとは、水の女神、瀬織津姫のこと。*Juriさんのサイトです。→http://jurihealingmusic.web.fc2.com/フラン...
Eco Design Style~暮らしを楽しむ女性のためのセンスアップセミナー~美しい香りのある暮らし□内容 「天然香料で作るアロマ香水」*制作したアロマ香水はお持ち帰りいただけます。*イギリス直輸入の最高級エッセンシャルオイルを使用いたします。□日時 平成21年11月7日(土) 11:30~14:30 □講師 フラワースタジオAURA主宰 柳澤 絵里氏→http://www.flower-aura.com□参加費 4,000円(材料費含む)ランチ代...
巨匠ルイス・カーン氏の言葉。フォームは形を持たずに寸法も持ちません。フォームは、本質と特性を持つだけです。分かちがたい部分から成り立ち、それからひとつの部分を取り去ればフォームは消えてしまいます。それがフォームです。デザインとは、フォームをあるべきものへと翻訳することです。フォームは、存在するけど実在しないもの。デザインは、実在へ向かい進むことです。精神的な存在を具体的なものとするためにデザインさ...
自分らしく、趣味のいい暮らしを求める人のための新しいインテリア誌です。創刊号は「大人のエレガント」がテーマ。ハイセンスな実例で定評のある「PLUS1LIVING」から、新しいインテリア誌が誕生しました。上質な暮らしに向けたインテリアとリフォームの情報誌ですね。...