Eco Design Style~暮らしを楽しむ女性のためのセンスアップセミナー~美しい香りのある暮らし□内容 「天然香料で作るアロマ香水」*制作したアロマ香水はお持ち帰りいただけます。*イギリス直輸入の最高級エッセンシャルオイルを使用いたします。□日時 平成21年6月6日(土) 11:30~14:30 □講師 フラワースタジオAURA主宰 柳澤 絵里氏→http://www.flower-aura.com□参加費 3,000円(材料費含む)ランチ代1,680...
音楽コンサートのチケットを今になって予約しました。チケット大丈夫だよね、と言われ慌てて連絡。。。連休ということもあり残りわずかという状態で何とか間に合いました。大好きなモーツァルトをフランスの女流ピアニストのアンヌ・ケフェレック氏による演奏もありますので楽しみにしています。(超一流演奏家です。)また優雅な雰囲気のコンサートホール環境設計にも関心があります。音響実験を何度も行った結果をもとに、残響時...
来年度に導入予定のビジュアルセールスツール、新築住宅やリフォーム業務に最適なプレゼン&積算見積システムのVST説明会にスタッフと共に行ってきました。 提案プラン作成から仕様の決定、見積書の作成まで、お客様と対面しながらすべての操作を行います。スタッフ間の情報共有が出来る効率性と、プレゼンでは複雑な有機的空間構成に対応可能な点と自然素材の質感のリアルさが良いですね。説明会の開催場所が長野市で善光寺の近く...
上棟式では新しい家への祝福、そして職人たちへのねぎらいと今後の工事の無事完成を祈願する儀式です。建前や棟上げともいいます。現在は棟梁が神主の代理として執り行うのが一般的で、地鎮祭と同様に吉日を選んで行います。上棟式は、建て方の後、棟木をあげるときに行います。棟木は、屋根の一番高いところに取りつける横木のことです。建て方とは、基礎コンクリートに据えつけた土台の上に柱を建て、梁や桁などを載せながら骨組...
家を建てる部分の地盤を強固とするため、基礎がのる部分の土を掘りその底に大きな石を敷き並べ、地盤を突き固めます。地盤が悪い場合、杭などを打ちます。家が沈んだり傾いたりしないように、上部建物の重みを偏りなく直接地盤に伝えることが必要ですが、その部分をつくることが基礎工事となります。基礎は、直接地面に接するため湿度の高い環境にさらされ、また強度が要求されますので木造の建物であっても鉄筋コンクリートでつく...
本日の午前中に滞りなく地鎮祭を行うことができました。神主様、そして工事関係者の皆様方ありがとうございました。前日まで天候が心配されテントの手配もしておりましたが、今朝はとても良いお天気に恵まれました。建主様と近隣のご挨拶もすませ、いよいよ工事が始まります。*参照コラム「地鎮祭」→http://interiorworks.blog39.fc2.com/blog-entry-604.html居多神社の神主様にお願いしました。節日には参拝させていただいておりま...
現在「一枚板から始める空間づくり」の展示会が新宿OZONEセンターで開催されています。世界中から集められた無垢の1枚板を30枚以上展示されているようですね。自然界がデザインした素晴らしい逸品を多数揃えて紹介され、無垢の木のもつ表情や、風合いに触れられます。またカウンター、テーブル、座卓、オリジナル家具など、無垢の一枚板を活用した空間展示もあります。*普段は、家具に使う木を材木所に買い付けに行きます。(木材...
五月五日は、古来中国では重日思想(同じ数字、特に奇数の重なる月日は悪いことが起こりやすいという考え)から魔除をする日でした。 人々は野に出て薬草を摘んだり、よもぎで作った人形を家の戸口にかけるなどして穢れや厄災を祓ったといわれています。日本では、元来女性の節供でした。五月は田植が始まる時期で早乙女(田植えをする少女)が家に籠って身を清め、田の神を迎え祭る風習があり、それが中国から伝来した風習と融合...
ル・ドファン社は、世界有数の一流インテリア照明メーカーで世界中の有名ホテルでも使われており、美しいデザインが特徴です。テーブルランプの材質に「トラバーチン」を使用していますが、トラベルチーノ・ロマーノのことでイタリア・チボリ産のローマ堆積盆地堆積層から採石された大理石の事をいいます。このイタリア半島中南部のシエナ~ローマ近郊(トラバーチン)産出のイタリアの石灰岩は、いつまでも綺麗なのが特徴です。ル...