金沢のひがし茶屋街に佇む「十月亭」に行ってきました。全国的に有名な金沢の料亭、銭屋が運営する日本料理店です。こちらは、築140年を超える茶屋をリノベーションし、重厚さが漂う空間になっています。四季折々の表情を楽しむ中庭を眺めながら、季節感溢れる地元食材を使った本格的な和食がいただけます。金沢情緒を充分堪能できます。空間同様に、伝統を生かしながら現代的にアレンジされたお料理は美味で、繊細で美しいです。日...
第26回「JAPANTEX2007」は、11月21日(水)から24日(土)までの4日間、東京ビックサイト西展示ホールにて開催されます。1982年から年に一度開催しています「JAPANTEX」は、インテリア業界を代表する企業が世界から集う国際産業見本市です。カーテン、テーブルクロスやラグ・カーペット等のファブリックス、デザイン性の優れたインテリアが出品される商談見本市です。インテリアの取引、仕入れ及びインテリアトレンドを体感できる場...
インテリアのアクセントとしてのフラワーコーディネート法をご紹介します。空間演出としてのフラワーデザイン。暮らしにお花を素敵に取り入れ、自然にアレンジできたら素敵ですね。生活シーン毎、インテリアとの色彩の統一、花器とのバランス、置く場所によりボリュームを考慮したりと基本的なルールがあると思います。リビングであれば、華やかなイメージのお花にグリーンを一緒にコーディネートすると上手くまとまります。バラ、...
今夜はお月見。旧暦8月15日の夜ですね。 この日は、月見、名月、中秋の名月、芋名月とも呼ばれ、古くより月を観る風習があります。 お月見の風習は中国から平安時代に伝わり、貴族の間で宴が行われるようになったのが始まりとされています。また酒宴を伴うようになったのは、室町中期といわれてます。現在のように供物をする様になったのは、江戸時代に入ってから庶民の間に広まったようですね。 農耕行事と結びつき収穫祭とし...
ロワジールホテル上越へホテルインテリア見学に行ってきました。昨年、リノベーションした際のお話などご説明を受けながら、客室等見学させていただきました。ホテルインテリアと言うと従来は、エレガント、クラシックなスタイルが多かったですが、ここ数年オープン又はリノベーション後のスタイル傾向は変ってきています。こちらのホテルもインテリアスタイルとしてモダン傾向が強く、デラックスツインの客室では、対照的なふたつ...
...
ナチュラルハウスキーピングを実践していますと、まず家の中のお掃除用品類が少なくなりすっきり片付くことがうれしいです。もちろん地球にもやさしい材料ですので、人に安心、安全です。私自身、市販の有害な化学物質が含まれた日用品などが使えないため、お掃除には重曹やエタノール、お酢、そして精油がかかせません。精油は、香りだけでなく、殺菌作用、消臭・消毒作用効果が期待できます。キッチンやトイレ、浴室などの水周り...
明日のホテルインテリア見学会(美空間サロン)の事前打ち合わせに、ロワジールホテル上越へご挨拶を兼ねて行ってきました。ハートビル法に基づき改装されたホテルの客室を多胡支配人よりご案内いただきます。ホテルなどは、不特定多数のかたが利用される建築物(特定建築物)ですので、高齢者をはじめ全てのかたが円滑に利用できるような措置を講じるユニバーサルデザインの考え方がとても大切です。リノベーションコンセプト的な...
エコハウスプロデュース業務のひとつ、凛の家の打ち合わせに行ってきました。パンフレットデザイン他、不定期のミーティングも兼ねています。凛の家のパンフレット内などでナビゲートしてくれるマスコットがとても可愛くて、デザイナーさんの苦心が伺えます。ナビゲーターマスコットのモデルは、野鳥のキビタキ(上写真)です。姿形、さえずりの声がとても美しい小鳥。(子供が小さい頃、情操教育の一環としてさえずりの声のテープ...
明日、パシフィコ横浜アネックスホールにて、来年2008年開催の都市環境・景観デザインシンポジウム告知を兼ねてプレ開催されます。景観三法の制定と施行により、美しい国づくり、都市づくり、地域づくりが国の課題のひとつとなりました。良好な景観の創出に努めることは、美しく潤いのある生活環境を生みだすだけでなく、経済・商業活動の大きな支えになり、また地域の活性化にも繋がると同時に産業関係者には大きな市場となります...
来月開催されますトーソー(インテリアメーカー)主催のカーテン最新トレンド発表会「with Curtain 2007」のご案内をいただきました。プロ対象のこちらの発表会では、国内8社のファブリックスメーカーが参加されます。各社マーケティング及び商品開発担当のかたより、カーテンの新柄情報や最新の見本帳のコンセプトについて直接お話を伺います。会場は東京国際フォーラムホールにて、各社商品による事例展示などプレゼンテーション性...
秋風が心地良く、だいぶ過ごしやすい季節になってきましたね。翌日がお休みの時などは、寝る前にお酒を飲みながら映画鑑賞をしています。特に昔の、1960~70年代の映画が大好き。女優さんは、フェイ・ダナウェイが好きです。少し生意気な雰囲気ですが、立ち居振舞いがとても綺麗な人ですね。「華麗なる賭け」で、共演されたスティーブ・マックイーンとの心理的な駆け引きが好きです。「俺たちに明日はない」もお奨めです。この時...
エコ仕様の家に納入する自然畳製作前の確認に行ってきました。熊本のいぐさ栽培農家のかたから材料を送っていただいてありましたので、製作前の材料確認もしてきました。畳表のいぐさは泥染め後(変色を抑え、強度を保たせるため)天日乾燥させて製織工程へと進みます。いぐさを緯糸に、綿糸や麻糸を経糸にして織られます。中国産のものは、麻糸が入っていないため耐久性に劣ります。また泥染めの染土にマラカイトグリーンと...
お仕事で三和に行ったので、久しぶりに喫茶去(きっさこ)へ寄ってきました。築100年以上の古民家をリノベーションしたお店です。とても暫くぶりに寄りましたが、不思議と前回寄った時と時間がつながる感じがしました。ただいま、、、という感じでしょうか。空間がとても心地良く、ひとりでゆっくりできるので気に入っています。玄関を入ると土間がそのままカフェスペースになっています。珈琲も美味ですが、自家製の素朴なスイ...
ドマーニ日本橋ショールームにおきまして、金沢伝統工芸とのコラボレーション企画が開催されます。モダンと伝統美が融合した風格あふれる数々の作品を会期中に演出されます。□会場 ドマーニ日本橋□会期 平成19年9月21日(金)~25日(火)10:00~19:00□内容 ドマーニ×金沢伝統工芸逸品家具のご提案。洗練されたモダニズムと漆塗りの美しさ。金沢伝統工芸創作品の競演カーテン房飾り、衝立、照明他。伝統工芸品...
~室礼(しつらい)を学ぶ ~日本の伝統文化を楽しもう! ご案内室礼プロジェクトのメンバーとして、上記室礼講座開催に向けて打ち合わせを進めています。現時点で確定している詳細を下記の通りご案内いたします。□日時 平成19年11月11日(日) 13:00~17:00 展示公開 (同時開催の裏千家冨澤社中 お茶会、13:00~14:00) 14:00~16:00 講演□会場 浄興寺本堂内 ...
新築やリノベーションなどの際に、家計とのバランスがとれた資金計画のためのライフプランシミュレーション、ローンシミュレーション等のコンサルティングサービスを行っています。特定のローンをお奨めするというより、お客様のライフプランに合ったものをプロの視点から厳選してご提案し、また銀行等への同行も致します。専属の女性ファイナンシャルプランナーによるコンサルティングサービスですので、ローンの心配事などをお気...
今日は、五節供のひとつ九月九日の節会。古来より陰陽説の陽数(奇数)が重なる日として祝う風習がありました。菊の花を飾り、菊酒を飲むと長寿、繁栄するといわれています。私事ですが、本日より新会社名になりましたので、この日の由来にちなみ菊酒(金箔も浮かべて)をいただこうと思っています。...
~上質生活提案セミナー~ 美空間サロンでは、年に4回程度、インテリア、ロハスな暮らし方セミナー、暮らしのマナー講座など、そしてOB参加者交流会(お茶会など)を開催していく予定でおります。 以前、コラムに載せましたが、上質な空間を構成するのは良質なモノ。 また上質な暮らしとは、丁寧な生活行為を伴うものです。 心豊かな住空間は、人とモノと時間の関係性が大切。 丁寧に暮らすとは、心豊かな暮らしとは何かを温故...
グラフィックデザイナーの宮澤さんよりCIマークをデザインしていただきました。(*近日中、本HPの色彩変更の際に載せます。)形は自然のデザインの美しさ(自然界の造形美)を表現するため、ミルククラウンをイメージして作っていただきました。また目に見えるのは形ですが、目に見えない部分の思いとして真善美がテーマとしてありました。私自身、とても大切にしている価値概念なのです。真とは、ありのままの自分。自然のま...
私にとって住まいの原風景は、子供時代の夏休みを過ごした祖父母の家です。父方母方共、20代近く続く旧家と言われる佇まいの民家でした。(祖父母の躾が厳しく、昔からのお作法を教えられた時期です。)また生活用品なども代々受け継がれているものが多くあり、普段住んでいる両親との家と正反対でしたので、子供心に好奇心が刺激され楽しかったことを覚えています。私たち兄弟が遊びに行くと、いつも手の込んだお料理を作ってくれ...
美空間サロン(旧・インテリアサロン)を改めてご案内いたします。□日時 平成19年9月20日(木)13:00~15:00□場所 ロワジールホテル上越(上越市本町5丁目)□内容 ホテルインテリア見学会 *ハートビル法のもとで改装されたホテルを見学します。 ユニバーサルデザイン視点のお話が伺えます。13:00~14:00 ホテル1Fアレーグロでランチ会14:00~15:00 ホテル見学会□IC新潟...
当社仕様のオリジナル自然家具は、かなり安全性の基準を高くしてありますので、アレルギーのかたや化学物質過敏症のかたも安心してご使用いただけます。・種類 建具、造作家具、収納家具、他家具一般、木製キッチンなど・材質 天然無垢材(薬剤未処理)スギ、ナラ、ケヤキ、栓など・塗料 ドイツAURO社自然塗料、リボス塗料など・接着剤 にかわ接着剤...