ヤコブソン・ランプは北欧のデザイナー、ハンス-アウネ・ヤコブソン氏がデザインした照明です。吟味され、じっくり自然乾燥させた北欧産のパイン(マツ)材を薄くスライスした材料を活かしたデザインが特徴です。ダイニングテーブル上にお勧めのペンダントライト(P2422)です。薄いパイン材のセードを通してほのかな光の温もりが感じられ、人間味あふれる優しい灯りに仕上がっています。 *シリーズでコーディネートしても良いで...
イサム・ノグチがデザインした、”フリーフォームソファ”です。「芸術によって日常に豊かさをもたらしたい」と考えていたそうで、公園・庭園などの環境設計やインテリア、家具デザイン、照明デザインと多岐にわたって活躍されました。ソファと一緒にあるコーヒーテーブルは、彼が最初にデザインした家具です。(1939年)しかし模倣品が多く出回ったため、1948年に新たにデザインされました。彫刻家の視点でデザインされているようです...
イタリアを代表するデザイナーのアッキーレ・カステリオーニデザインのペンダント照明をご紹介します。器具下のフロストされたガラス部分が、リングが空中に浮かんだように発光します。ダイニングテーブルの上などに多灯使いしても素敵です。従来のライティングデザインの概念を破り、現代インテリアに融合させたデザイン哲学を感じます。クリアで透明感のあるデザインが空間を引き締めるアクセントになっています。...
デンマークのデザイナー、ポール・ヘニングセンデザインのPHランプは、北欧照明の永遠の傑作といわれています。年月を経てもデザイン的に古さを感じさせません。このランプはシェードが3層になっていて、中の電球が見えないデザインになっています。光が直接目に入り、眩しいということがないのです。□PHランプ他のヘニングセンデザインの照明は、こちらをご参照ください。→ヤマギワ照明http://www.yamagiwa.co.jp/interior/l...
世界的な家具デザイナーである、ハンス・ウェグナー。家具職人として材質を見る眼を持ちながらのデザイン。彼のデザインする家具は、ハンドワークとデザインのバランスが良い作品がとても多いです。500以上ある作品の中で、私が一番好きな椅子は「Yチェア」です。最も日本人に人気がある椅子です。これまでに全世界で50万脚以上売られた、最大のベストセラーでもあります。このYチェアは、殆どの工程で機械による加工がなされ...