fc2ブログ

美空間InformationBlog

リフォーム・リノベーション&インテリアデザイン専門会社の美空間デザイン㈱のインフォメーションブログです。

TOP > インテリアコーディネート術

持ち物リストの活用

持ち物リストの活用

新築、リフォーム、インテリアコーディネートのご依頼をいただいた場合、まずはお客様にお会いして、住まいのご要望を伺うことから始めます。現在のお住まいでお使いの家具や家電を、新居先、またはリフォーム後にご使用になる場合や、収納計画を並行してご希望される場合には、現在ご使用の家具や家電のリストアップと採寸を行います。また、お客様ご自身で、家具、照明器具、カーテンなどのセレクトを行いたい場合には、是非この...

... 続きを読む

自分でインテリアコーディネート!

自分でインテリアコーディネート!

新築、リフォーム、インテリア模様替えをご検討されているかたへ、ご自身で、間取りプラン、収納プラン、インテリアコーディネートをしてみませんか?平面図を見ても中々イメージが沸きにくいものですが、このSweet Home 3D というソフトを使えば、平面図を描きながらリアルタイムに3D表示されていくので、とてもイメージしやすいです。フリーソフトですが、かなり高性能です。また、海外のソフトですが、操作方法は直感的なものな...

... 続きを読む

TRADITIONAL HOME

TRADITIONAL HOME

美しい暮らしはシーンづくりから始まります。海外のインテリア雑誌、インテリア実例集は、インテリアコーディネートやカラースキームの参考になりますね。今回は、インテリア雑誌"TRADITIONAL HOME"より、洗練されたキッチンの実例のご紹介です。小物のアレンジ、キッチングッズのディスプレイ、収納など、とても参考になります。TRADITIONAL HOME...

... 続きを読む

インテリアカラーコーディネート

インテリアカラーコーディネート

インテリアのカラーコーディネートは、「ベースカラー」「メインカラー」「アクセントカラー」の3種類を考慮しコーディネートします。 ベースカラーとは、部屋の大半の部分を占める色で、基調色とも言いますね。床、壁、天井などの内装材がこれに相当し、インテリア面積の約70%程度となります。基本的にはアイボリー、ベージュが壁や天井、床は茶系の色でまとめるのが一般的です。メインカラーは、お部屋のテーマカラーとなる色で...

... 続きを読む